› 並木通りの音楽ヤ › 2024年08月11日

2024年08月11日

可憐で魅力的な毒婦*トーマス・ビーチャム ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス ニコライ・ゲッダ ビゼー・カルメン

対マリア・カラスの毒婦カルメン―
官能的ながら可憐な
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス

魅力的なカルメン
山あり谷ありのドラマをビーチャム卿が面白く聴かせる。


CDはアマゾンで購入できます。


キャリア絶頂期のビクトリア・デ・ロス・アンヘレスは官能的ながら可憐さも併せ持つ魅力的なカルメン。

通販レコードのご案内《英モノクロ切手ドッグ盤》GB EMI SLS5021 トーマス・ビーチャム ビゼー・カルメン

GB EMI SLS5021 ビーチャム ビゼー:カルメン
 当時キャリアの絶頂期にあったビクトリア・デ・ロス・アンヘレスの官能的で繊細なカルメン役がなんとも魅力的で、これならば生真面目なドン・ホセ ― ハマリ役のニコライ・ゲッダが手玉に取られるのも十分に納得できるという味の濃さ。ビーチャムの指揮も起伏に富み、山あり谷ありのドラマの面白さを堪能させてくれます。
 エルネスト・ギローによるオーケストラ伴奏レツィタティーヴォが印象的な、往年の『カルメン』が楽しめる演奏。マリア・カラスの毒婦っぷりとはまた違った表現で、こちらの上品なカルメンが好きな人も多いと思います。名演奏・名盤です。
  • ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ:カルメン)
  • ニコライ・ゲッダ(テノール:ドン・ホセ)
  • エルネスト・ブランク(バリトン:エスカミーリョ)
  • ジャニーヌ・ミショー(ソプラノ:ミカエラ)
  • ドニーズ・モンテイル(ソプラノ:フラスキータ)
  • ジャン=クリストフ・ブノワ(バリトン:ダンカイロ)
  • ミシェル・アメル(テノール:レメンダート)
1958~1959年パリ、サル・ワグラム録音。

通販レコード詳細・コンディション、価格

プロダクト

Georges Bizet ‎– Victoria De Los Angeles, Nicolai Gedda, Janine Micheau, Ernest Blanc . Sir Thomas Beecham ‎– Carmen, EMI ‎– SLS5021
レコード番号
SLS5021
作曲家
ジョルジュ・ビゼー
演奏者
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス ニコライ・ゲッダ エルネスト・ブランク ジャニーヌ・ミショー ドニーズ・モンテイル ジャン=クリストフ・ブノワ ミシェル・アメル
オーケストラ
フランス国立放送管弦楽団
指揮者
トーマス・ビーチャム
録音種別
STEREO
"W&B STAMP DOG" WITH BLACK LETTERING, STEREO 3枚組(110g/120g/110g),Release 1960, Stamper 20/23 18/24 18/13。

販売レコードのカバー、レーベル写真

  • GB EMI SLS5021 ビーチャム ビゼー:カルメン
  • GB EMI SLS5021 ビーチャム ビゼー:カルメン
  • GB EMI SLS5021 ビーチャム ビゼー:カルメン
キャリア絶頂期のビクトリア・デ・ロス・アンヘレスは官能的ながら可憐さも併せ持つ魅力的なカルメン。マリア・カラスの毒婦っぷりとはまた違った表現で、こちらの上品なカルメンが好きな人も多いと思います。ビーチャムの指揮も起伏に富んだ素晴らしい演奏で盛り上げています。共演陣はフランス・オペラを得意とした歌手・オーケストラ揃いで、当時の英EMI社の意気込みが感じられます。3版にあたる白黒切手は、音質も良く値段もこなれてお買い得。

コンディション

ジャケット状態
M-
レコード状態
M-
製盤国
GB(イギリス)盤

通販レコード

詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
  • オーダー番号34-25832
  • 販売価格5,500円(税込)

  続きを読む


Posted by WoodStockR at 14:30Comments(0)通販レコードオペラ

2024年08月11日

ニューアルバム「Empty Box」配信中 ― 自分がすごいミュージシャンなんじゃないかと勘違いしそうです

2020/11/25配信リリース ― Empty Box

嗚呼 (*´∀`*)ワクワク
アレンジが超超超超超超超かっこいいし、絵は超絶可愛くてラブリー❤
こんな素敵な作品を皆さんに聴いていただけるなんて、本当に幸せです。
たくさんの方のお耳にとまりたい‼️
絶対聴いてほしい。
2020/11/25配信リリース ― Empty Box

とてつもなく素敵な音楽たちになっています。 ― リリース・ノート

『Like a Child』は口紅おんにも収録されていましたが、リアレンジして、歌もガラリと変わっています。
昨年の夏に行われた「わたぼうしコンサートinながさき2019」にて披露した『君に気づいてほしい』。障がいがありながらも懸命に生きる力強い生の歌詞に、曲をつけた楽曲も、収録致しました。
カエルの王子さまの作詞家スーザンが手掛けた『恋恋花火』は、切なく初々しい恋心を描いています。
今回サウンドプロデュースをしてくれた佐藤信二氏は、わたしの音楽を、びっくりするほどかっこよく変化させてくれました。
めちゃくちゃカッコいい曲になっています。
それは、アレンジが、本当に本当にすごいんです。
自分がすごいミュージシャンなんじゃないかと勘違いしそうです(笑)
このアルバムは、ノリノリではありませんが、きっと皆さまに寄り添う音楽たちになっていると思います。
  続きを読む


Posted by WoodStockR at 09:15Comments(0)Downloadニュース