› 並木通りの音楽ヤ › 《コラム》名曲を話の種に › 通販レコード › あなたが選ぶクラシック音楽 › 100人の大作曲家 › 声楽曲 › モーツァルトのレクイエムよりも優れている、ルイ16世の処刑を悼んで作曲されたケルビーニの《レクイエム ハ短調》

2025年03月15日

モーツァルトのレクイエムよりも優れている、ルイ16世の処刑を悼んで作曲されたケルビーニの《レクイエム ハ短調》

Luigi Cherubini 1760.9.14-1842.3.15

今年生誕265年。イタリア生まれ(1760年)のパリで活躍した作曲家、ケルビーニが没した日(1842年)。作曲の腕前はベートーヴェンが「当代一のオペラ作家」と評すほど。また教育面でもパリ音楽院の院長として指導に尽力した。対位法の教科書を執筆し、後にドビュッシーやラヴェルも同書で学び、現代でもなお多くの対位法学習者に支持されている。
FR VSM 2702 831 リッカルド・ムーティ ケルビーニ・メサ
ルイージ・ケルビーニは、イタリア出身のフランスの作曲家・音楽教師。ケルビーニの作品で1797年3月13日にパリで初演された『メデア』は最も有名なオペラでしたが、1820年代にロッシーニの、華々しい声楽の技巧を凝らした輝かしく熱っぽいオペラがパリに上陸すると、古典的な厳粛さをそなえたケルビーニのオペラは、グルックやスポンティーニらの作品と同様に、時代遅れになった。
しかし『メデア』は、主役を演じられる歌手が間に合えば、時々復活することもある。現代でこの作品の復活に最も貢献したのは、1953年にヴィットリオ・グイの指揮で主役を演じたマリア・カラスのフィレンツェ公演とされる。
彼の理想主義や独立不羈といった気骨や、作品のとりわけ厳粛で高邁な性質のために、当時のパリ音楽院院長であったことが知られるくらいで、錚々たる音楽家からの尊敬を勝ち得た人物であることを想像するのは難しいかもしれません。しかし、同時代の人々には高く評価され、ベートーヴェンはケルビーニを、当時の最もすぐれたオペラ作曲家と見なした。またケルビーニが執筆した『対位法とフーガ講座』は、ショパンやシューマン夫妻も用いたほどであった。今日さほど著名ではないものの、ケルビーニはベートーヴェンとそれに続く時代のあいだ ―ドビュッシーやラヴェルでさえ例外ではありません。― に生きた、音楽の覇者です。

通販レコードのご案内FR VSM 2702 831 リッカルド・ムーティ フィルハーモニア管弦楽団 ケルビーニ・シャルル10世の戴冠式のための荘厳ミサ曲

  • FR VSM 2702 831 リッカルド・ムーティ ケルビーニ・メサ
  • FR VSM 2702 831 リッカルド・ムーティ ケルビーニ・メサ
イタリアの作曲家ケルビーニ(1760~1842)は、当時としては時代遅れなくらいの王党派音楽家だった。ケルビーニは劇場での不運を嘆いて、徐々に宗教音楽に向かい出し、7つのミサ曲と2つのレクイエムの他、多数の小品を作曲した。これは王政復古したシャルル10世のためのミサ曲で、通常と違い全6章と、最後に静かな「宗教的行進曲」をもつ変わり種。近年ますます注目を浴びる合唱作品を、その音楽史上の重要性をアピールすることに情熱をそそぐムーティの演奏はまさに雄渾そのもの。世界初録音。
  • オーダーはリンク先の詳細掲載ページで品番 / 17142
  • 特別価格1,760円(税込)
リッカルド・ムーティ(Riccardo Muti)は専制君主的なマッチョのイメージがあるが、楽団の美点を十分に発揮させているのが好ましい。このオーケストラの持つ弦の柔らかさと緻密なアンサンブル、マイルドな金管といった個性はヘルベルト・フォン・カラヤン以来の特徴でしたが、ムーティは在任期間、それらに磨きをかけ、さらに敏感なまでのリズム感と強靭なカンタービレを持ち込んで素晴らしい成果を残した。それはオットー・クレンペラー亡き後にムーティを後任として選出した、当時のニューが付いていた頃のフィルハーモニア管弦楽団が、歌心あふれる演奏を取り戻す、思えば極めて大胆な決断を行ったものです。録音時35歳のムーティの熱血かつ、情熱と表現意欲に富んだオーケストラが見事。イギリスのオーケストラとは思えない、強靭なカンタービレと歌をニューが付いていたころのフィルハーモニア管から引き出してます。名門、フィルハーモニア管は当時は低迷期だったと言われるが、本盤では優れたパフォーマンスを示している。

なぜムーティがケルビーニにぞっこんなのか

現代の巨匠で、ケルビーニの蘇演にかけているのがナポリ生まれの熱血漢リッカルド・ムーティ。イタリア全土から集まった30歳以下の若者で構成され、3年間のみ在籍が認められるユースオーケストラを組織して、ルイージ・ケルビーニ管弦楽団と命名するほど。ムーティがフィルハーモニア管にいた頃から構想をあたためてきたというケルビーニ管の誕生は、自分のキャリアの中で得た知識を若い音楽家たちに伝えたいという、ムーティの意思と強い希望に着想を得たものである。「特に、幸運にも一緒に仕事をしてこれた素晴らしいオーケストラと」築いてきたキャリアの中で得たものを、伝えたいというムーティの意思と希望である。1760年9月フィレンツェに生まれたケルビーニ(1760〜1842)の近年ますます注目を浴びる合唱作品を、ガブリエレ・フェッロの同志と共に、その音楽史上の重要性をアピールすることに情熱を注ぐムーティの思いをしっかり汲んだ、オーケストラの鉄壁なアンサンブルにもご注目。この曲を指揮するムーティやフィルハーモニア管弦楽団・合唱団は、この曲の長所を如何なく引き出す事に成功している。

通販レコードのご案内FR VSM 2C069-03950 リッカルド・ムーティ フィルハーモニア管弦楽団 ケルビーニ・レクイエム

ルイ16世の処刑を悼んでミサを行うために、ルイ18世の命によって作曲された、厳粛で劇的な名曲『レクイエム ハ短調』(1816年)は、非常に大きな成功をおさめた。この作品はベートーヴェンだけでなく、シューマンやブラームスにも絶賛されている。ハンス・フォン・ビューローはこの作品を「モーツァルトのレクイエムよりも優れている」と評価した。なお、ケルビーニ自身がハイドンやモーツァルトの支持者だった。
  • FR VSM 2C069-03950 リッカルド・ムーティ フィルハーモニア管弦楽団 ケルビーニ・レクイエム
  • 男声合唱と管弦楽のためのレクイエムである。女声は全く使われない。太く力強いユニゾンと、クライマックスで拡張されたコーラスがもたらす灼熱感。そしてぶっきらぼうだが、明確な主張を持つ管弦楽。何より、馥郁とした香を放ち続けながら、うねり、流れ、そして高みでトゥッティによって放たれる、大いなる「祈り」の想い。
「入斉唱とキリエ」ではじまる、全7曲のうち最初の2曲では、あえてヴァイオリンとヴィオラを封印、低音中心の渋い響きとなっている。男声のみのまろやかで豊かな音楽は、華やかさはないものの、暖かくふくよかな響きに魅了される。ほぼアカペラで歌われる第6曲「ピエ・イエス」から、大きな起伏に富んだ最終曲「アニュス・デイ」。最後は管弦楽だけで永遠の安息を暗示するかのように静かに結ばれる。この曲は、ベートーヴェンの葬儀の後の追悼ミサでも演奏されたというエピソードからも、当時いかに高い評価を受けていたかがわかろうというものである。
  • オーダーはリンク先の詳細掲載ページで品番 / 17143
  • 特別価格1,760円(税込)
1822年にケルビーニはパリ音楽院院長に就任し、1835年に高弟ジャック・アレヴィの補佐を加えて『対位法とフーガ講座』(Cours de contrepoint et de fugue)を上梓した。
晩年に作曲された、レクイエム ニ短調は、どうやら自身の葬送のために書かれたものであるらしい。実際に1842年、ケルビーニの葬式でも演奏された。
1842年3月15日に81歳でパリに永眠したペール・ラシェーズ墓地の彼の墓の4つ右隣には、ショパンの墓(1849年10月17日没)がある。

通販レコードの購入にあたって・確認とお問い合わせは

プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。
入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。


 ウォルター・レッグは、EMI社初のステレオ盤カルメンに、カラヤン、カラス、ビョルリンクというキャストを考えていたらしい。しかしこうして聴いてみるとまずビーチャムの余裕の指揮振りが余人もって代え難い魅力がある。個人的なことですが、このカルメンを聴いてビーチャムのファンになりました。
 まだカラス&プレートル盤が出る前なので影響は受けないが、毒婦・娼婦としてのカルメンはカラスがピッタリのハマリ役だ。ロス・アンヘレスには毒婦・娼婦のイメージは似合わない。自由で軽やかな精神を抱き、自由に生きる誇りと品格を持った、ひとりの魅力的な女性カルメンだ。
 ロス・アンヘレスの歌声には、高い気品がそこはかとなく香り、カラスのような男を惹きつけるのは力ずくの仰々しい野性的な歌唱は無い。カルメンにしては優し過ぎるとさえ感じる人もいるだろうが、ロス・アンヘレスの本質が表れている録音のひとつだと思っている。
 ロス・アンヘレスはモノ盤ですが、既にラ・ボエームで共演して気心の知れたビーチャム指揮のもと、エレガントで、カルメンにふさわしい音楽を創り上げている気がします。共演陣はフランス・オペラを得意とした歌手・オーケストラ揃いで、当時の英EMI社の意気込みが感じられます。
 パリの体育館と揶揄されるサル・ワグラムでの録音ですが、この体育館は実に音響効果が素晴らしい。このステレオ盤、今回はモノ盤と入念に聴き比べ致しましたが、別々の録音セッションだったと思いを新たにいたしました。

プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。



通販レコード・新着盤
同じカテゴリー(《コラム》名曲を話の種に)の記事画像
初夏に生まれたお友達に贈るプレイリスト
親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け
使徒言行録 / 聖書と西洋音楽 異端者として扱われてきたサティ、なれど
親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け
親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け
初夏に生まれたお友達に贈るプレイリスト
同じカテゴリー(《コラム》名曲を話の種に)の記事
 初夏に生まれたお友達に贈るプレイリスト (2025-05-20 15:45)
 親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け (2025-05-19 21:30)
 使徒言行録 / 聖書と西洋音楽 異端者として扱われてきたサティ、なれど (2025-05-18 20:45)
 親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け (2025-05-18 01:15)
 親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け (2025-05-15 12:00)
 初夏に生まれたお友達に贈るプレイリスト (2025-05-14 11:15)

コメントは内容を確認後に表示判断します。非表示を望まれる場合はその旨表明をお願いします。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。