› 並木通りの音楽ヤ › 通販レコード › 器楽曲 › 名盤サロン › 111 The Piano › ピアノが好きな人なら是非とも持っておくべき一枚◉ウラディーミル・ホロヴィッツ◯ホロヴィッツ・イン・モスコー

2025年01月29日

ピアノが好きな人なら是非とも持っておくべき一枚◉ウラディーミル・ホロヴィッツ◯ホロヴィッツ・イン・モスコー

ピアノは無機的な楽器であるために、奏者の人となりがよく音に現れます。年齢を感じさせない男性ピアニストの魅力をもろに出したような凄まじい大音響に驚嘆する。ピアノを弾くというのは、こういうことかとも思う。

ヴィンテージ・レコードのご紹介《ブルーライン盤》DE DGG 419 499-1 ホロヴィッツ HOROWITZ IN MOSCOW

巨匠ホロヴィッツが約60年ぶりに祖国ロシアへ帰国、モスクワで開いたリサイタル・ライヴ。時に82歳の「ヒビの入った骨董」。
昔の家族との生活やラフマニノフの思い出を振り返ったり、コンサートの合間にスクリャービンの娘と対面しエチュードを演奏するなどしたことが、演奏を貴重なドキュメントにとどまらない豊かな音楽と変えている。
ホロヴィッツを聴いていていつも思うことだが、フォルテよりもピアノ、特に最弱音をどうしてこんなに美しく、鮮明に、絶妙の音色とコントロールで出すことができるのか。
  • レコード盤に針をおろして最初のスカルラッティが鳴りだすと同時に、ああ、やっぱりホロヴィッツの音だと実感する。少し鼻にかかったホロヴィッツの音色。「モーツァルトはロマン派のように弾き、ショパンは古典派のように弾く」という彼の言葉通り、甘くロマンティックなモーツァルト。続くスクリャービンは絶品である。
  • DE DGG 419 499-1 ホロヴィッツ HOROWITZ IN MOSCOW
  • DE DGG 419 499-1 ホロヴィッツ HOROWITZ IN MOSCOW
  • DE DGG 419 499-1 ホロヴィッツ HOROWITZ IN MOSCOW
  • 10本の指から、まるでオーケストラのように色鮮やかに変幻する極彩色の音色が紡がれ、良い意味で聴き手の予測を裏切る音楽に否応なしに惹き込まれてしまう。デジタル・ステレオ、ライヴ録音。
  • DE DGG 419 499-1 ホロヴィッツ HOROWITZ IN MOSCOW

ヴィンテージレコード詳細

プロダクト

  1. アルバムタイトル
    DE DGG 419 499-1 ホロヴィッツ HOROWITZ IN MOSCOW
  2. レコード番号
    419 499-1
  3. 作曲家
    1. ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
    2. セルゲイ・ラフマニノフ
    3. アレクサンドル・スクリャービン
    4. フランツ・リスト
    5. ドメニコ・スカルラッティ
    6. ロベルト・シューマン
  4. 演奏者
    ウラディミール・ホロヴィッツ
  5. 録音種別
    STEREO DIGITAL

CDはamazonで購入できます。

モスクワ・ライヴ1986 (SHM-CD)
ヴラディーミル・ホロヴィッツ
Universal Music
2023-05-17

1986年4月、モスクワ音楽院でのライヴ録音となります。
1. ソナタ ホ長調K.380(D.スカルラッティ)
2. ピアノ・ソナタ第10番ハ長調K.330(モーツァルト)
3. 前奏曲ト長調op.32-5(ラフマニノフ)
4. 前奏曲嬰ト短調op.32-12(ラフマニノフ)
5. 練習曲嬰ハ短調op.2-1(スクリャービン)
6. 練習曲嬰ニ短調op.8-12(スクリャービン)
7. ヴァルス・カプリス第6番 ウィーンの夜会(シューベルト/リスト編)
8. 巡礼の年第2年「イタリア」~ペトラルカのソネット第104番(リスト)
9. マズルカ嬰ハ短調op.30-4(ショパン)
10. マズルカへ短調op.7-3(ショパン)
11. 「子供の情景」~トロイメライ(シューマン)
12. 花火op.36-6(モシュコフスキ)
13. W.R.のポルカ(ラフマニノフ)
デジタル・ステレオ、ライヴ録音。

コンディション

  1. ジャケット状態
    M-
  2. レコード状態
    EX
  3. 製盤国
    DE(ドイツ)盤
BLUE LINE, STEREO DIGITAL(120g), Release 1986。

ヴィンテージレコード専門店に扱いがあります。

詳細の確認、特別価格での購入手続きは品番のリンクから行えます。
  • 品番14448
  • 特別価格2,640円(税込)
  • 通常価格3,300円(税込)

詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。
入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。




通販レコード・新着盤
同じカテゴリー(通販レコード)の記事画像
芸術振興の男 ベーム指揮ベルリンPO リヒャルト・シュトラウス・祝典前奏曲、ティル・オイレンシュピーゲル、ドン・ファン他
♬現代が忘れ去りつつある何かがこの演奏に*リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管○バッハ・ブランデンブルク協奏曲全曲
真の永遠のベストセラー◉名演にも勝るカール・リヒターの高潔な演奏と解釈 ミュンヘン・バッハ管 バッハ・マタイ受難曲
聴いていて空恐ろしい凄さ☆カッチェン、モントゥー指揮ロンドン響 ブラームス・ピアノ協奏曲第1番
イメージから程遠くドラマティック過ぎる◉フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル◯ベートーヴェン・交響曲6番「田園」
どれだけでも大音量で聴ける名録音★メータ指揮ロサンゼルス・フィル○チャイコフスキー・交響曲第3番
同じカテゴリー(通販レコード)の記事
 芸術振興の男 ベーム指揮ベルリンPO リヒャルト・シュトラウス・祝典前奏曲、ティル・オイレンシュピーゲル、ドン・ファン他 (2025-04-06 06:45)
 ♬現代が忘れ去りつつある何かがこの演奏に*リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管○バッハ・ブランデンブルク協奏曲全曲 (2025-04-05 17:45)
 真の永遠のベストセラー◉名演にも勝るカール・リヒターの高潔な演奏と解釈 ミュンヘン・バッハ管 バッハ・マタイ受難曲 (2025-04-04 05:15)
 聴いていて空恐ろしい凄さ☆カッチェン、モントゥー指揮ロンドン響 ブラームス・ピアノ協奏曲第1番 (2025-04-03 03:15)
 イメージから程遠くドラマティック過ぎる◉フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル◯ベートーヴェン・交響曲6番「田園」 (2025-04-02 20:45)
 どれだけでも大音量で聴ける名録音★メータ指揮ロサンゼルス・フィル○チャイコフスキー・交響曲第3番 (2025-04-02 07:45)

コメントは内容を確認後に表示判断します。非表示を望まれる場合はその旨表明をお願いします。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。