
2024年04月19日
あせらず新年度からでも再開できたらと⦿思い出があり、令和に受け継ぎたい昭和歌謡の投票を受付中
令和に受け継ぐ昭和の歌謡曲を選定中。あなたも参加して下さい。

- 藤山一郎
- 影を慕いて
- 東海林太郎
- むらさき小唄
- 新橋喜代三
- 明治一代女の唄
- 上原敏
- 流轉
- 浅草〆香
- 流れ三味線
- 上原敏、浅草染千代
- 倅でかした
- 浅草染千代
- しぐれ旅
- 上原敏、青葉笙子
- 鴛鴦道中
- 上原敏
- 上海だより
- 高峰三枝子
- 湖畔の宿
2024年04月19日
DECCA黄金期を代表する名盤◉アルフレッド・ボスコフスキー、ウィーン八重奏団員◯ブラームス・クラリネット五重奏曲
優秀録音として知られる素晴らしい名演です。
通販レコードのご案内《英デッカプレスLXT銀文字同等盤》GB LONDON CM9301 ヴィエンナオクテット ブラームス クラリネット五重奏/ワーグナー クラリネットの為のアダージョ
淡々とした美しさを奥深い透明感で貫いて描ききる素晴らしい名演。当時のウィーン・フィルの ―― Anton Fietz, violin; Philipp Mattheis, violin; Gunther Breitenbach, viola; Nikolaus Hubner, cello; Johann Krump, double-bass ―― 名手揃い。勿論、クラリネット独奏は高名ウィリーの弟アルフレッド、ウラッハの正式継承者としてウィーン・フィルを支え続けた名手。もう室内楽と言うよりは、イ・ムジチクラスの編成。ウィーン・フィルの縮図を見 ― 聴いているよう。ジャケットも珍しくセンスが良く、このヴィエンナ・オクテットの演奏にピッタリ。
(曲目)ブラームス クラリネット五重奏 ロ短調 作品115/ベールマン(伝ワーグナー) クラリネットと弦楽五重奏のためのアダージョ
通販レコード詳細・コンディション、価格
プロダクト
- レコード番号
- CM9301
- 作曲家
- ヨハネス・ブラームス リヒャルト・ワーグナー
- オーケストラ
- ウィーン八重奏団員
- 録音種別
- STEREO
コンディション
- ジャケット状態
- M-
- レコード状態
- M-
- 製盤国
- GB(イギリス)盤
通販レコード
- オーダー番号34-25891
- 販売価格2,200円(税込)
続きを読む
2024年04月19日
《被災地のレコード愛好者にお伝え下さい》被災されたレコード愛好者へ届けたいご支援 ― 令和6年能登半島沖地震お見舞い
今はまだレコードどころではないと思いますが、もしお持ちのレコードがこの災害で汚れてしまわれたのでしたら、オヤッグサウンドではわずかですが
LP用クリーナー500ccとオヤッグクロスのセットを50個、
SP用クリーナー500ccとオヤッグクロスのセットを20個ご用意しました。
レコードにクリーナーを数滴落としてクロスで拭き取れば汚れが取れます。
ご希望がありましたらレコードクリーニングマシンも無料でお貸しいたします。
セットも送料もオヤッグサウンド持ちで発送いたします。
ご希望の方またはお知り合いで被害に遭われてレコードの汚れでお困りの方がおりましたらご紹介ください。
support@oyagsound.jp
までご連絡下さい。
続きを読む
2024年04月18日
シリアス★最後のオペラ カペッキ ゼーフリート テッパー フリッチャイ指揮ベルリン放送響◆モーツァルト・フィガロの結婚
通販レコードのご案内闘病後の精神的深みを増した魅力。喜劇がシリアスを極めている。

この「フィガロの結婚」は、白血病発症後の録音ですが、治療が功を奏して健康状態が良好だった時期にステレオ方式でセッション録音されたもので、モーツァルトらしい軽やかさとしなやかさ、弾むリズムは維持しながらも、細部まで見通せるよう声部バランスを整えた上で示される透明感と旋律美には実に見事なものがありました。1960年9月ベルリン、イエス・キリスト教会での録音。
イエス・キリスト教会はカラヤンやベームなどがベルリン・フィルと1970年代半ばまで頻繁に録音で使った場所で有名。その教会が醸しだす豊かな響きが美しい。オーケストラと歌手が一体となった気品に溢れた演奏が本当に素晴らしい。優秀録音、名演、名盤。
通販レコード詳細・コンディション、価格
プロダクト
- レコード番号
- SLPM138 697/99
- 作曲家
- ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
- 演奏者
- ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ マリア・シュターダー イルムガルト・ゼーフリート レナート・カペッキ ヘルタ・テッパー リリアン・ベニングセン ポール・キュン フリードリヒ・レンツ イヴァン・シャルディ ゲオルク・ヴィーター ローズル・シュヴァイガー
- オーケストラ
- ベルリン放送交響楽団 RIAS室内合唱団
- 指揮者
- フェレンツ・フリッチャイ
- 録音種別
- STEREO
コンディション
- ジャケット状態
- EX
- レコード状態
- EX++
- 製盤国
- DE(ドイツ)盤
通販レコード
オーダーは | 品番 / 34-23716 |
販売価格 | 11,000円(税込) |
続きを読む
2024年04月18日
人気指揮者の初期フラット盤 ― トスカニーニ ファーレル メリマン ピアース スコット ベートーヴェン・交響曲9番/1番
通販レコードのご案内フルトヴェングラーと比肩する演奏で特に第3楽章アダージョは比類なき美しさ ― 「第9」コレクションから外すことのできない人気指揮者の初期フラット盤。
トスカニーニは戦前・戦中・戦後初期を代表する大指揮者で、ヨーロッパではヴィルヘルム・フルトヴェングラー、アメリカではトスカニーニと人気を二分した。フルトヴェングラーのロマンティックの極みに対してトスカニーニは、イタリアのエミリア・ロマーニャ州の県都パルマ出身ということから当地で高名なワイン、弱発砲性赤ワイン・ランブルスコのようにすっきり系ですが、すっきりまとめているからといって、そこには軽さは感じられず力強さが感じ取れます。
バイロイトはナチスの牙城としての色彩を強めていく。トスカニーニは翌1931年には歌劇「タンホイザー」と舞台神聖祝典劇「パルジファル」を指揮し、更に翌々年の1933年にはバイロイトの名誉市民の称号も得て、いよいよ念願の楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」を指揮する予定になっていた。演奏会で指揮している分は良かったのですが、「是非今年の公演の折りには直接会ってナチス第三帝国の首相として御礼を申し上げたい」という大変遜った文面の手紙がナチスからトスカニーニに届く。ヒットラーのユダヤ人政策に徹底して反対していたトスカニーニは「現在のような状況のもとではバイロイトに足を運ぶわけにはいかない」と断っており、「この間バイロイトで指揮できたこと、それ自体が私にとっての報酬である。」として、この時のバイロイト音楽祭の出演料は一切受け取らなかった。この当時、利用するだけ利用されたブルーノ・ワルターは演奏活動が出来ないところまでナチスに追いつめられ、娘は娘婿だったナチス将校に銃殺される。
危機を感じて帰宅しないで演奏会場に駆け込んだブルーノ・ワルターの急場を救うべく指揮を代行したのがアルトゥーロ・トスカニーニだった。程なくフランス経由でイギリスへの逃避行を手引した。1936年引退を決意してニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団の指揮者を辞任し、イタリアへ戻ったトスカニーニに翌1937年にはラジオ放送を通じて一度に何百万もの人々に演奏を聴いて貰おうと言うアメリカの放送局からの提案を受け入れトスカニーニは再びニューヨークに復帰すると、1937年トスカニーニのためにアメリカRCA社が創設したNBC交響楽団の指揮者となります。
これはワルターの晩年にコロンビアが結成したコロンビア交響楽団の先駆けみたいですが、当時のアメリカの財力は有名指揮者にオーケストラをプレゼントするとは凄まじい。商魂逞しい米国のメディアが投資するトスカニーニには、剛毅で、集中力が高く、熱気にあふれ、人を引き付ける何かがあった証左であろう。後輩のヘルベルト・フォン・カラヤンでさえ持つことが出来なかった強大な影響力を生み社会現象になった初めてのマエストロではなかろうか。
戦後再開されたバイロイト音楽祭の「第9」は1951年7月29日。レコードは1955年発売ですが、トスカニーニは評判は知っていたのかもしれない。ニューヨーク、カーネギー・ホールで1952年3月31日&4月1日の録音をトスカニーニは満足していたといいます。特に第3楽章アダージョは比類なき美しさ。トスカニーニが一見無愛想さを装いつつも、実は今にも爆発しそうなエネルギーを極限まで溜め込んで放出している、彼の資質にぴったり合った快心録音。分野を選ばない多才振りを如何なく発揮している。
やがて60年経過すると思えない録音は鮮明。モノラル録音とは云え、盤面からトスカニーニの息遣いが浮かび上がってきます。戦後は徹底的にヴィルヘルム・フルトヴェングラーを非難したことでも知られる、トスカニーニ流の解釈による第9で、いろんな意味でフルトヴェングラーの演奏と比較するのが面白い。フルトヴェングラーとは対照的ながら、これもモノラル時代を代表する名演の一つだと思います。
トスカニーニが唯一発売を許可した、正規セッション録音の第9です。第9のコレクションから外すことのできない、人気指揮者の初期フラット盤。
通販レコード詳細・コンディション、価格
プロダクト
- レコード番号
- FALP190/191
- 作曲家
- ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
- 演奏者
- アイリーン・ファーレル ナン・メリマン ジャン・ピアース ノーマン・スコット ロバート・ショウ合唱団
- オーケストラ
- NBC交響楽団
- 指揮者
- アルトゥーロ・トスカニーニ
- 録音種別
- MONO
コンディション
- ジャケット状態
- EX
- レコード状態
- EX
- 製盤国
- FR(フランス)盤
通販レコード
詳細の確認、購入手続きはオーダー番号のリンク先で行えます。
- オーダー番号34-23895
- 販売価格5,500円(税込)
2024年04月18日
豪快にしてダイナミックな下品さ★プライス、ヴィッカーズ、メリル、ショルティ指揮ローマ歌劇場管 ヴェルディ・アイーダ
通販レコードのご案内日本ではショルティのヴェルディ演奏はレクイエム以外ほぼ黙殺されてしまった。不思議な話である。

《ブルー・ラベル盤》DE DECCA 6.35108 ゲオルク・ショルティ ヴェルディ・アイーダ
『大丈夫です。履いてますよ』と籠目ていたポーズを正すというのが流行していますね。その以前には、『ワイルドだろぉ~』というのが流行ってましたが。わたしには生まれた時に同じ病院で、しかも近所で親同士も親しかった幼なじみの男の子が二人いまして、お風呂に一緒に入ると男の子のとんがったものを握るのを観て、親はいやらしいとは言わなかった。10年経って、三人はお互いの身体にいやらしさを感じた。さて、古代ローマ人がローマ風呂から現代の銭湯に迷い込んでくる人気漫画が映画化されてヒットしたが、それでは男湯に迷い込んでいたが、その古代ローマ人は現代日本の風俗に目を背けるだろうか。
王女の身分を隠して敵国の王女の世話をしている主人公。解放を懇願する捕虜の中に長年あえなかった父王の姿を見つけて思わず声をかけてしまったので身分がバレてしまう。そこから音楽は登場人物たちの心情をとことん語り尽くすが、音響的聴かせどころは前半だ。
有名な「凱旋行進曲」のアイーダ・トランペット独特の輝きを振り撒きながら突き進む音色や、その前のワイドでド迫力の合唱もショルティの引き締まったスケール豊かな指揮と相まって実に見事でスカッと気分爽快になる。オーディオ的に聴いても第一幕第一場後半や第二場後半の合唱が力強くワイドに拡がり、その迫力に圧倒されてしまう。
レコード店の大先輩から、ショルティの音はとにかくでっかかったと教わったことがある。ホールが飽和するほどにオーケストラを響かせたということだろうが、そうした批評が割りを食わせているのがショルティのこの『アイーダ』だ。曲に対する期待が二分するのだろうか。舞台演出や生演奏には到底及ばないわけでレコード録音はアプローチが違って当然だ。
本盤でショルティは、ヴェルディが意図したと思われる古代の遺跡や彫像に通ずる率直で硬質なドラマティシズムをあますところなく表現している。「アイーダ」が近世ヨーロッパのドラマではなく、古代世界の物語であることを納得させられる。そこから古代人の質朴な愛憎の葛藤も浮かび上がってくる。上品さにかけるが、生々しく心情を吐露していて生き様として迫ってくるじゃないか。巫女たちの妖艶な歌声が堪らなく厭らしい。
通販レコード詳細・コンディション、価格
プロダクト
- 品番
- 34-16214
- 商品名
- DE DECCA 6.35108 ゲオルク・ショルティ ヴェルディ・アイーダ
- レコード番号
- 6.35108
- 作曲家
- ジュゼッペ・ヴェルディ
- 演奏者
- レオンティーン・プライス
- ジョン・ヴィッカーズ
- ロバート・メリル
- オーケストラ
- ローマ歌劇場管弦楽団
- 指揮者
- ゲオルク・ショルティ
- 録音種別
- STEREO
ルイス・レイトンの優秀録音。
リヴィングステレオシリーズ、米 RCA LSC6158 と同じ録音。コンディション
- ジャケット状態
- M-
- レコード状態
- M-
- 製盤国
- DE(ドイツ)盤
通販レコード
- オーダー番号34-16214
- 特別価格¥4,400(税込)
- 通常価格¥5,500(税込)
続きを読む
2024年04月17日
2024年04月17日
レア◉フェラス、トルトゥリエ、バルビゼ、クレツキ指揮フィルハーモニア◯ブラームス・二重協奏曲/ベートーヴェン・ソナタ1番
大変レアな盤なので、オススメの1枚です。

《オーディオ・ファイル、レア盤》GB EMI ALP1999 フェラス&トルトゥリエ ブラームス・二重協奏曲/ベートーヴェン・ヴァイオリンソナタ1番
通販レコード詳細・コンディション、価格
プロダクト
- レコード番号
- ALP1999
- 作曲家
- ヨハネス・ブラームス ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
- 演奏者
- クリスティアン・フェラス ポール・トルトゥリエ ピエール・バルビゼ
- オーケストラ
- フィルハーモニア管弦楽団
- 指揮者
- ポール・クレツキ
- 録音種別
- MONO
コンディション
- ジャケット状態
- EX
- レコード状態
- M-
- 製盤国
- GB(イギリス)盤
HMVの名演・名録音がカタログを埋め尽くしている。番号では、ASDの576あたりから2470までは、ステレオ録音のオリジナルであると考えられています。中でも、シューリヒトのブルックナー、ケンペ・バルビローリの一連の録音、そして、デュ・プレの名盤は、オーディオファイル・音楽ファンの憧れの的です。
通販レコード
オーダーは | 品番 / 34-24142 |
販売価格 | 7,700円(税込) |
続きを読む
2024年04月17日
あせらず新年度からでも再開できたらと⦿思い出があり、令和に受け継ぎたい昭和歌謡の投票を受付中
令和に受け継ぐ昭和の歌謡曲を選定中。あなたも参加して下さい。

- 藤山一郎
- 影を慕いて
- 東海林太郎
- むらさき小唄
- 新橋喜代三
- 明治一代女の唄
- 上原敏
- 流轉
- 浅草〆香
- 流れ三味線
- 上原敏、浅草染千代
- 倅でかした
- 浅草染千代
- しぐれ旅
- 上原敏、青葉笙子
- 鴛鴦道中
- 上原敏
- 上海だより
- 高峰三枝子
- 湖畔の宿
2024年04月17日
ストラトが艶っぽい★カンポーリ ボールト指揮LPO メンデルスゾーン・ヴァイオリン協奏曲、ブルッフ・スコットランド幻想曲
イタリアの青い空、地中海の碧い色。陽気さ、明るい、そういう音色、そして一抹の陰り・・哀愁。懐かしさと郷愁も感じる、そんなヴァイオリンの音色に惚れた。
その凄さが、これみよがしになっていないのが心憎い。歌うようなヴァイオリンの音色という形容は、これこそ肉声の歌声を聴いているようなカンポーリの録音にこそ言える至福の一枚。
そしてまた、楽譜に書かれた音符から読み取った共感に忠実に、楽器が放つ音に色彩や音量の変化を綿密に施していくカンポーリの音楽性は、トルソーの少女像が甘美な官能的なものに変化していく様な艶めかしさも感じられて脱帽もの。
通販レコードのご案内《英ワイドバンド ED1相当 パンケーキ盤、ブルーバック》GB LONDON CS6047 カンポリ&ボールト メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲、ブルッフ:スコットランド幻想曲
類まれな技巧を駆使して豊かな情感が表現されるが、その情感にはあくまで上品で繊細な響きの持ち主、アルフレツド・カンポーリ。名前からして純粋なイタリア人と思えるが、活躍の場は女王陛下の国英国。バッハもモーツァルトもベートーヴェンもイタリアのやり方を見習い、その手法で自分の音楽を書きましたが、カンポーリは祖国イタリアを、異国の地、英国で DECCA の力を借り、国際スタンダードにした立役者と云ったところか。
カンポーリのヴァイオリンは官能的なまでに甘美でありながら、ぴんと張りつめるような緊張感を保って伸びやかに歌っている。イタリア人という彼の中のラテン的な明るさとストラディヴァリスの豊穣な音色が相まって、 ゆっくりとした時間の流れに身を委ねることが出来ます。
ベートーヴェン、ブラームス、メンデルスゾーン、チャイコフスキー、シベリウス、ブルッフなどと有名コンチェルト七大としたい。この曲は曲への深い共感と、自然な息づかいで精神的な余裕が感じられる演奏である必要がある。そこが課題だが、平然と演奏できるようになるには、作曲の背景にある《とある人類が引き起こした悲しい歴史》の生々しい記憶が遠いものと成ってからのことかもしれないが。
通販レコード詳細・コンディション、価格
表情豊かに歌い上げるアルフレード・カンポーリのメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲は余人に真似のできない唯一無二の演奏表現。甘さと優雅さに浸れるカンポーリ節を堪能できる1枚です。英国デッカSXL2026の初期盤は10万円オーバーの超プレミアとなっており、LONDONレーベル・英デッカプレス初版の当盤も高額ではありますが、お買い得と言えます。
プロダクト
- 品番
- 34-27449
- レコード番号
- CS6047
- 作曲家
- フェリックス・メンデルスゾーン マックス・ブルッフ
- 演奏者
- アルフレード・カンポリ
- オーケストラ
- ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
- 指揮者
- エイドリアン・ボールト
- 録音種別
- STEREO
コンディション
- ジャケット状態
- EX
- レコード状態
- M-
- 製盤国
- GB(イギリス)盤
通販レコード
品番 | 34-27449 |
販売価格 | ¥55,000(税込) |